サンク倶楽部さんとは何度か合同練習をさせていただいています。お互いに競い合って強くなっていってほしいです!
今年も秋のレクリエーションに行ってきました!!午前中は余市体育館でバドミントンやゲーム、ドッジボール大会をしました!
写真&動画は後日お届けします!
ぶどう・りんご・プルーン狩り、楽しかったね!!
ソフトクリーム、おいしい~!!
札幌ジュニアのときの教え子、直道君が練習に来てくれました!最初から最後までコートに入りっぱなしで本当にお疲れさま!自衛隊の任務でしっかりトレーニングしてるからへっちゃらだね~(^^)
ゆのんが受験勉強のため、はやととキャプテンを交代しました。ゆのんがはやとにバトンタッチしました。ゆのん、お疲れさま^^ はやと、よろしく頼む!!
長く在籍しているメンバーのTシャツがほつれているのを発見・・1年ごとにプレゼントすることにしました。
年度の途中からの加入でも800円かかるため入団時期によって高くつくことがあります。そのため2年目からはブリリアンツで負担することにしました。
引き続きよろしくお願いします(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)
1試合目で捻挫してしまい そのまま2試合目に臨みましたが、さらに足をひねってしまい激痛で起き上がれず救急車に運ばれることとなりました。
診断は「靱帯損傷」「粉砕骨折」で骨折の一歩手前だそうで危なかったです。人生初めての松葉杖・・
これまでの試合で肉離れの痛みに耐えながらも勝ち進んだことがあり、今回も大丈夫であろうという気持ちで試合を続けてしまいました。当然ですが、みなさんは少しでも負傷したら棄権しましょう。
11月のシニア大会では怪我しないようにがんばるぞ!
象さんみたいでしょ!?
ありがとうございます!!
最近、自由研究をみんなに発表してもらっています。
「逆鱗」とは・・
龍の81枚の鱗のうち、顎の下に1枚だけ逆さに生えている鱗に触れられると激昂して、触れた者を即座に殺すとされた。このことから「逆鱗」は触れてはならないものを表現する言葉となったそうです。
言葉の由来って面白いな~!
ありがとうございます!!
練習のあとにプレゼントを渡しました♪
11月18日が誕生日でしたが、その日は手にケガをしてジュニアの練習を休んだため、大会後の久しぶりの練習に、メンバーとその親御さんから思いがけないサプライズがありました。
可愛すぎる似顔絵!
タオルの端に、J.KADOYAの刺繍があって、前もって注文してくれたんだな、と思うととても嬉しかったです。
現役時代に全日本社会人など何度も訪れている香川県に於いて開催された全日本シニア選手権に出場しました!
新千歳空港→羽田空港→高松空港と飛行機を乗り継いで香川県へ!
大会会場にて
初戦の対戦相手は大学時代から戦ってきた清水選手!彼は全日本シニアで優勝や上位入賞が多数ある強豪選手です。
初戦は1ゲーム目から26対24でかなりハードな戦いでした。彼はセンスの塊とも言える天才的なプレーヤーで尊敬する選手の一人です。
ファイナルゲームは21対17で勝利しましたが、次の2回戦では脹脛痛や肩腰の痛みも強くなって自分のプレーに集中することが出来なくなってしまいました。あらためてランニング、トレーニングの大切さを痛感しました。
翌日は準決勝、決勝のつもりでしたが、予定には全くなかった「観光」という一日になりました♪
脹脛痛の右足を引きずって、高松からフェリーに乗って小豆島へ!
瀬戸内海です!
一年を通して穏やかな海と温暖な気候が特徴です。
小豆島には「かどやのごま油」の工場がありました。不思議な「縁」を感じました。
小豆島のエンジェルロード。潮の満ち引きによって一日に数回出現し「恋人たちの聖地」とも呼ばれています。他の観光客はレンタカーで来ていましたが、地元の路線バスに乗って小豆島をぐるっとまわって到着しました。
路線バスは1時間に1本・・バスはあきらめて歩いてフェリーターミナルへ。ギネス公認の世界一狭い海峡を見てきました!
朝からあいにくの雨模様となりましたが、ジンギスカンを食べたあとはスッキリ雨が上がってくれました♪
メンバーと保護者の皆さんが一緒になって、混合ダブルスやリレー、ドッジボールなど楽しい汗を流しました!
リレーの負けチーム、罰ゲームキツ~イ!
親子参加のドッジボール大会
お腹を十分に空かせて、いよいよ待ちに待ったジンギスカンとぶどう狩りのスタートです!!
総勢26名での入園です!
さぁ、ガッチリ食べるぞ!!
またみんなで遊びに行きましょう!
ビックリするぐらい美味しいシャインマスカットでした。
かなと、意地悪しないで~(うみ)
私もこれぐらい大きくなりたいな~(あおい)
りんごも美味しかったよね!(はな)
だいぶお腹いっぱいになってきたよ。(小学生チーム)
遅れてきましたけど、よろしくぅ!(左:かえで、右:りら)
こうきは今日も元気にみんなを盛り上げてくれたね!長谷部家
親子そっくりな赤松家
今回の企画に大いに協力いただいた伊藤家
お父さんとお兄ちゃんの強肩にビックリ!藤巻家
お兄ちゃん、かえでが部活で後から合流の竹田家
やっと合流、たくさん食べて明日の試合がんばるぞ!(byかえで)
すっかりみんなと仲良くなってよかったね!河端家
皆さんのおかげでとても楽しいレクリエーションになりました!良い思い出になりました。どうもありがとうございました!
文武両道を目標にしているブリリアンツでは、子供たちのテストの合計が1000点になるとプレゼントをあげています!バドミントンだけではなく、勉強や友達との思い出など青春を楽しんでほしいです✨
私自身中学からバドミントンを始め、未経験者だった顧問の先生は指導の代わりに多くの学校と交流試合をさせてもらったことを思い出していました。他のクラブの子と交流することで刺激になり、目標ができ、いい経験になると信じています!
はなが育てたトマト♪
甘酸っぱくて、おいしかった!!!!!
ありがとう♫
毎週二人ずつ、ストレッチしながら発表会していただいています!子どもたちの個性にいつもワクワクしています!!
まだまだ続きます!!
ブリリアンツからユノンが参加しました!
ブリリアンツのメンバー、ゆのん
ゆのん、がんばっているぞ!
優勝しました!
2022年7月3日 千歳市開基記念総合武道館にて
ふくらはぎの肉離れが悪化して・・いつ棄権しようかと思うくらい痛かった(泣)11月の全日本シニア大会は万全な状態で試合に臨みたいと思います。
JR北海道の監督、松岡さんです。
身長190㎝近くもある札幌第一高校の偉大(巨大!?)な大先輩。
私が現役のときは何度も対戦しました。
北翔大学コーチ時代の教え子、JR北海道の岡村選手です。近々ジュニアの練習に来てくれるそうです!